舞台表現

私の輝きが世界中の心を照らす!
年間10数回ある、りらの舞台。プロの指導の下、たくさんの舞台に立てることが大きな魅力です。
挑戦する大切さや乗り越える経験、人前で自分を表現する経験は、舞台だけにとどまらない将来への大きな成長になるでしょう。
発表の場は学内にとどまらず、国や地方自治体との共同事業や海外での機会があります。
プロジェクト舞台表現
学校行事で発表するオリジナルミュージカル作品の創作や、いただいた公演依頼の舞台出演を行います。歌、ダンス、演劇など、作品の創作に必要な技術を総合的に学びつつ、それらを一つの作品にまとめ上げていく総合的なプロジェクトです。
選択科目
ジャズダンス/クリエイティブダンス
体力向上のためのストレッチ、筋カトレーニングや、基礎のステップから応用、舞台を作り上げていく上での考え方、姿勢を学びます。また、創作舞踊作品にも取組み、その伝え方を学んでいきます。
ボーカル
ボイストレーニングで基本から発声を学びます。合唱曲やミュージカルナンバーから課題となる曲を取り上げ、豊かな表現力を目指して練習を重ねます。
タップダンス
シアタータップを中心にタップダンスの基礎になるステップと正確なリズム表現の技術を学びます。
日本舞踊
日本の伝統的な舞踊を学ぶことで、独特の所作や作法を身に付けます。又、海外公演においても日本文化を発信して いきます。
その他の授業
芸術「で」学ぶ りらの教育の横軸
2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)出演予定
2025年大阪・関西万博500日前イベント、2025年大阪・関西万博100日前イベントにてミュージカル作品『空海』の発表にてりらの生徒が出演しました。2025年度は日本国際博覧会(EXPO2025 大阪・関西万博)で、創作ミュージカル『空海』への出演を予定しています。多様な人々が集う国際的な場での舞台を経験することで、自らの表現が他者にどう届くかを考えるという、広い視野と発言力を育んでいく貴重な学びの機会となっています。
2025年大阪・関西万博500日前イベント、2025年大阪・関西万博100日前イベントにてミュージカル作品『空海』の発表にてりらの生徒が出演しました。2025年度は日本国際博覧会(EXPO2025 大阪・関西万博)で、創作ミュージカル『空海』への出演を予定しています。多様な人々が集う国際的な場での舞台を経験することで、自らの表現が他者にどう届くかを考えるという、広い視野と発言力を育んでいく貴重な学びの機会となっています。
軽音楽大会で全国へ
スキルアップコース音楽では軽音楽の大会に出場しています。バンドを組み、全員でアイデアやアレンジを話し合い、曲を作り上げていきます。和歌山県代表として全国大会での入賞を目指し、一つの目標に向けて自分の役割を果たしながら、パンドメンバー同士の技術と気持ちを高め合います。その過程や発表を通し、自分たちの個性をチームで磨き合うことが、周りの人達に感動を与えること、また音楽を通じて感謝し合えることで、人間としての成長につながります。
スキルアップコース音楽では軽音楽の大会に出場しています。バンドを組み、全員でアイデアやアレンジを話し合い、曲を作り上げていきます。和歌山県代表として全国大会での入賞を目指し、一つの目標に向けて自分の役割を果たしながら、パンドメンバー同士の技術と気持ちを高め合います。その過程や発表を通し、自分たちの個性をチームで磨き合うことが、周りの人達に感動を与えること、また音楽を通じて感謝し合えることで、人間としての成長につながります。
天皇皇后両陛下の前でパフォーマンス!
「国民文化祭」総合開会式出演
2021 年に和歌山県で開催された「紀の国わかやま文化祭2021 」(第36 回国民文化祭・わかやま2021 、第21 回全国障害者芸術・文化祭わかやま大会)の総合開会式に出演。天皇皇后両陛下がオンラインで見守る中、総合開会式ナビゲーター・八恕 烏役で出演した天翔りいら先生とともに、パフォーマンスを行いました。